· 

3.11私たちにできる事

1、備蓄

 最低でも3日分出来れば7日分の水と食料•衣料品•簡易トイレを備蓄しましょう。

 

2、非常時持出袋袋の準備

 非常時に持ち出すべき物をあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに 持ち出せるようにしておきましょう。

 

3、家屋や塀の強度確認

 家屋の耐震診断を受け、必要な補強をしておきましょう。塀などは、倒れないように補強をしておきましょう。

 

4、家具などの安全確認阪神淡路大震災の怪我の原因の約50パーセントは家具転倒によるものでした。

 怪我をしたり避難に支障がないように、家具を固定し、転倒•落下•移動防止措置をしておきましよう。

 

明日は我が身。

日頃から防災対策を見直しましょう。